現在コチラの記事で最新のテザリングアプリと設定方法を公開しています。
ご活用下さい。
http://muryoubrand106.seesaa.net/article/358647936.html
挑戦してみました、脱獄しないテザリング。
何か拍子抜けするぐらい簡単でした。
アプリをDLしてから10分程度で、テザリング完了でした。
その魔法のようなアプリはコチラ。
【さらなる追記でテザリング検証中の2アプリをご紹介】
同名アプリ(無料)ということで、挑戦してみる価値はあるかもしれません。
新•Rock Paper Scissorsアプリを2個ご紹介。
下記の2つのアプリでテザリング出来るかどうかは現在調査中です。同じ操作が通じるかどうかです。
@Rock Paper Scissors! - LOLriffic Stuff
ARock Paper Scissors for iPhone - Anant Jain
【旧•Rock Paper Scissors】DL現在不可です。
↓↓↓
*Rock Paper Scissors* - JGF
App公式のじゃんけんアプリ。250円。
250円もするの〜?なんて考えないでくださいね。たった250円でテザリング完了ですから。
逆に、今のうちに落としておいた方がと言うような、アプリでした。
表向きは「じゃんけんアプリ」。でも裏の顔?
そんな隠れた機能を発揮させるには
少し設定がありました。
何かあっさり成功して、
しばらく現行のこのiPhone4のまま行こうかななんて気持ちにもさせてくれる、
或いは、どうやらLTEに制限かけなさそうなソフトバンクのiPhone5でもいいかな、
と言う気持ちにさせてくれるアプリでした。
さあ、順を追って、書いていきますね。
まず、自分の環境は、iPhone4 (Softbank)32G iOS5.1.1です。
これをMacBook Air 11inch MTL OSX10.8.1 に3G回線を使ってのテザリングとなります。
※最初は必ず、WiFiにつないだ状態で設定を始めてください。
@iPhoneで*Rock Paper Scissors* - JGFをDLします。
※公式アプリですので安心してDLして大丈夫です。
A次にMacBooKを起動。
メニューバーのWiFiの所から、
ネットワークを作成をクリックし、新しいネットワーク名前を「Tethering」をつくります。
Bシステム環境設定ネットワークの詳細を開きます。
するとネットワーク名のところに、「Tethering」ができています。
新しいネットワークに接続することを確認にチェックを入れます。
C「詳細」をクリックし開きます。
「TCP/IP」タブを開きIPv4 の構成を手入力にし、以下のアドレスを設定します。
IPv4の構成:手入力
IPv4アドレス:13.37.13.10
サブネットマスク:255.255.255.0
D「プロキシ」タブを開きます。
ボックスの中の
SOCKS プロキシにチェックを入れます。
SOCKS プロキシサーバのボックスに
13.37.13.37と入力。
スグ右の小さいボックスに、1080と入力します。
EMac側の設定は完了です。
この時、必ず「適応」をクリックしてください。
F次にiPhone側の設定に移ります。
iPhone の設定→WiFiを開き、「Tethering」を選択します。
G「自動接続」をオンにします。
IPアドレスの「静的(Static)」を選択しします。
IPアドレス:13.37.13.37
サブネットマスク:255.255.255.0
と入力します。
最後に、HTTPプロキシ:オフ にします。
Hいよいよ、Rock Paper Scissorsアプリを起動させます。
そして、画面下部をハサミ→石→紙の順番でタップします。
Iそして画面の左上、
ちょうど電波のアンテナの直下あたりをタップすると、
隠し画面が出てきます。
「Tethering」のボタンをタップしてONにします。
これで、iPhoneの3G通信を使用したテザリング環境が完成します。
※ここで、WiFiを一旦切って、HIを再度試行してください。
ちゃんとテザリングできている、あなたのiPhoneに出会えますよ。
ではでは。
【スポンサードサーチ】